14.春日井かすがい旅行りょこう 愛岐あいぎトンネルぐん1 Trip in Kasugai Aigi Tunnel Group1

3号トンネル

2024ねん11がつ23にち(しゅく)~12がつ1日ついたち(にち)、2025ねん5がつ2日ふつか(きん)〜5がつ6日むいか(しゅく)、愛岐あいぎトンネルぐん一般いっぱん公開こうかいされました。
From November 23rd (Saturday, National Holiday) to December 1st(Sunday), 2024, and from May 2nd (Friday) to May 6th (Tuesday, National Holiday), 2025, Aigi Tunnel Group was opened to the public.
それは日本にほん三大さんだい廃線はいせんトンネルぐんひとつです。
It’s one of Japan’s Three Greatest Discontinued Railway Tunnels Group.
最寄もよりの定光寺じょうこうじえき山間やまあいちいさな無人むじんえきで、普段ふだん普通ふつう電車でんしゃしか停車ていしゃしません。
Nearest Jokoji Station is a small unstaffed station in a valley and usually only local trains stop at it.


愛岐あいぎトンネルぐん公開こうかい期間きかんちゅうは、JR東海とうかい駅員えきいん配置はいちして、臨時りんじダイヤで運行うんこうします。
While Aigi Tunnels Group is opened, JR Central puts a staff on the station and they operate trains on a contemporary diagram.
入場にゅうじょうりょうは100えんです。
The entrance fee is 100 yen.
追加ついかで500えんはらうと、ぐちまえでガイドブックをうことができます。
If you pay an additional 500 yen, you can buy a guide book in front of the entrance.
1900(明治めいじ33)ねんきゅう国鉄こくてつ中央ちゅうおうせん名古屋なごや~多治見たじみかん開通かいつうしました。
In 1900 (Meiji 33), ex-Japanese National Railways Chuo Line’s Nagoya to Tajimi section was opened to traffic.
高蔵寺こうぞうじえき多治見たじみえきかん庄内川しょうないがわ土岐川ときがわ玉野川たまのがわ流域りゅういき渓谷けいこくに14ヶ所かしょのトンネルがありました。
There were 14 tunnels is a ravine in Shounai (Toki / Tamano) River’s drainage basin between Kouzouji Station and Tajimi Station.
1966(昭和しょうわ41)ねん迂回路うかいろ設立せつりつされたときに廃止はいしされました。
It was abolished in 1966 (Showa 41), when detour was founded.
やく40ねんかん放置ほうちされわすれられて、2006(平成へいせい18)ねんさい発見はっけんされました。
It had been left and forgotten for about 40 years, and it was rediscovered in 2006 (Heisei 18).
1ごうトンネルと2ごうはJR東海とうかいによって、現行げんこうせん保線ほせん利用りようされています。
No.1 and No.2 are used to maintain the current railway by JR Central.
3ごうから6ごうまでをることができます。
You can see from No.3 to No.6.
7ごう愛知県あいちけん名古屋市なごやし所有しょゆうしています。
No.7 is owned by Nagoya City, Aichi Prefecture.
9ごう撤去てっきょされました。
No.9 was removed.
8ごうと、10〜14ごう岐阜県ぎふけん多治見市たじみし所有しょゆうです。
No.8, and from No.10 to No.14 are possessed by Tajimi City, Gifu Prefecture.
そのみちもと線路せんろのためバラストがかれていますが、一部いちぶつちおおわれています。
Since the route was an ex-railroad, it’s paved with ballast, but some parts are covered with fallen leaves and earth.


あるきやすいくつ露出ろしゅつすくない服装ふくそうでいらっしゃることをおすすめします。
I recommend you to come here with a pair of walking shoes and clothes with little exposure.
通路つうろ中央ちゅうおう自生じせいしているがあり、った年月ねんげつながさをかんじます。
There’s a native tree in the center of the aisle, and that reminds me of the lengths of the time that had elapsed.

(※肖像権しょうぞうけんとプライバシー保護ほごのため、この画像がぞう加工かこうしています。)
(*To protect portrait rights and privacy, I’ve edited this photograph.)
1.3ごうトンネル No.3 Tunnel
実物大じつぶつだいのSLのがある大幕おおまくが、ぐちにあります。
In front of its entrance, there is a big curtain with a life-size steam locomotive picture on it.


2.リユースさく Reused Fence
ふる線路せんろつくられています。
It’s made of old rails.
当時とうじ刻印こくいんさがしてみてください。
Please try to find curved seals those days.
部品ぶひん工具こうぐなどの残存物ざんぞんぶつ展示てんじしています。
Leftovers like parts and implements are exhibited.

3.竹林ちくりん東屋あずまや Bamboo Grove and Gazebo
有料ゆうりょう呈茶ていちゃサービスがあります。
You can have a paid tea ceremony.

3号トンネル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。